グローバルGAPのお勉強

今、東京に向かってます。 農水省にチラッとお邪魔して、その後、衆議院第一議員会館ってとこへ行ってきます。 …どっかからなんかに出馬でもしそうなルートだけど、今日は地道にGAPのお勉強。 ペコロス組合でグローバルGAPとれ…

農業と企業活動のちがい

責任の取り方、っていうことを、 ふと考える機会があったので書き留め程度に。 月曜日、ペコロス栽培の1年をずーっと 取材に来てくださっているカメラマンさんと ディレクターさんが、畑に来ていました。 農協雑誌「家の光」の創刊…

アイデアピッチコンテスト優秀作品受賞

2016年12月22日、名古屋大学主催のアイデアピッチコンテストにて「食の物語をまるごと味わうサイト -Kodawarain こだわりん-」が優秀作品に選ばれました。また、優勝作品に合わせまして、OKB総研からの特別賞も…

ほえ〜っ!?

みなさん、ほえ〜っはご存知でしょうか? チーズを作る過程で、固形物と分離した液体… そう、ホエイです!笑 この液体をホエイ(乳清)というのですが、実はこのホエイ、高タンパク質で低脂質といった栄養価をもち、しか…

山菜の王様!?タラの芽の魅力的な素顔に迫る

今回ご紹介するのはこれからが旬の食材・タラの芽です。 桜の開花時期と旬の時期が重なることから、春の訪れを感じさせる食材と言われています。 また、味や栄養面で優れていることなどから、「山菜の王様」とも呼ばれているのです!見…

3月の覚王山マルシェに行ってきました♪

今回は、名古屋市千種区の覚王山駅で行われる「覚王山マルシェ」に行ってきました(o^ω^o)   ならんでる商品の希少性もあり、さらには出店者さんとのお話もしながらお買いものを楽しめます♡ほんと〜に「また行きたい…

花粉症に良いヨーグルトって?!

そろそろ花粉症で悩み始めるこの季節…「花粉症が治れば、少しは人生変わるかも」と思っている人も多いのではないのでしょうか!?「ヨーグルトが良いって聞いたことがあるような…。でもなんで?正直どれ選んだらいいの?…」今回は、そ…

原木しいたけの植菌しよう!!

今回は岐阜県白川町の清水しいたけ園に行ってきました。 清水しいたけ園は、1年中「原木しいたけ」一本で勝負している農家です。 「完全無農薬」で常に体に気を使ったしいたけを心がけています。 原木しいたけの大まかな流れは 「原…

不老不死の食材しってる!?

今回ご紹介するのは、なんと、いにしえより中国でと語り継がれてきた烏骨鶏の卵!!!です。中国で、烏骨鶏はその特異な外見から、霊長と呼ばれているようです。ひときわ目立つ毛並みがふさふさしたニワトリですね!   その烏骨鶏が産…

太田農園のチビ太みかん

  こだわりさんのおいしかったもの♡ 愛知の知多半島の太田農園(オーガニック農家)のみかん。 一月下旬はちょうど完熟シーズンでめちゃくちゃ甘くなっておいしいのです。 やっぱりみかんはこのぐらい熟してないと^^ …