無事、各玉ねぎが収穫期に!

ペコロス栽培のキモとも言える採種事業。
ペコロスの種子は、大正時代に現知多市の

日長地区に栽培方法が伝わって以来、

タネは各農家が自家採種で守り続けてきたため、

いっさい市販されておらんのですー。

で、うちら新規就農者は、

ベテラン農家さんからのれんわけのように

、最初のタネを分けてもらって栽培をスタートし、

栽培とともに採種のウデも上げていく、

というのがならわしであります。

ペコロス初めて4回目の収穫期を迎えた今年、

採種の方は初めて百点満点で50点レベルぐらいにきたかな、

と思える出来になりました。


ちなみに、これまでは10〜25点あたりを

ウロウロの欠点ぱーぺき農家でした。

こんなヒヨッコレベルですが

、品種改良という大それた計画を企んでいます。

師匠のおじいちゃんから、改良技術の伝授もうけたんで、

やってみたくて仕方なくて…

改良に使う品種は、

ベースは従来のペコロスだけど、

掛け合わせ品種には、

イタリアの小タマネギ「ボレッターナ」
アメリカの甘タマネギ「ワラワラスイート」
フランスのやや赤タマネギ「オニオンルージュペールニオール」

を選び、この半年、生育してきました。

(左:ワラワラスイート、右:オニオンルージュ)

(ボレッターナ)

ちなみに、ワラワラや二オールは

産地の都市の名前らしいです。

予定よりかなり遅れて、3種類が収穫の段階になりました。
そして、食べてみました。

(向いた様子)

ややへん平なワラワラは辛味が少なく、生食に向きました。

少し赤みが刺したあたりがパリジェンヌ?みたいなペールニオールは、

辛味はあるものの水分が少なく、

てんぷらにして時間が経ってもべちょっとしませんでした。

イタリアのボレッターナは、

表皮がしっかりしていて、日持ちする印象。

オーブン焼きが甘みを引き立てました。

この3種から、在来ペコロスとの掛け合わせで、

新しい品種を作りたいと思います。

新品種プロジェクトには、

パリジェンヌは脱落かなー、とは思いますが。

新品種に向けた栽培を始め、

特徴が安定するには6〜7年かかる、

と師匠は言っていました。

私の新たなライフワークになりそうです(^^)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です